新しく大阪・泉州にアトリエを構え、季節の食材や発酵食品を保存食品や調味料を製造販売しているLABOMENT&4SEASONSさんより、びん詰めの調味料が届きました。いつものお料理にちょっと加えるだけで“ひとてま”の力を借りることができ、どれも試してみたくなる魅力があります。ラベルの絵はイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍する梢夏子さんによるもの。沢山の野菜や果物が、朝田さんの手を借りて踊るように、楽しく変わってゆくイメージで描かれたそうです。
フルーツ味噌
自家製味噌をベースにチャツネにした味噌と同量のフルーツ(リンゴ、バナナ)で練り上げた甘じょっぱいおかず味噌です。焼きおにぎりや野菜炒め、お肉とも相性抜群です。お酢を加えてドレッシングにも!
オリーブペースト
宝塚のうめうめfarmさんの農薬不使用オリーブを塩漬けにしオリーブオイルとペーストにしています。アンチョビやニンニク、ハーブを足してお好みの味にするのも楽しいです。意外と和食と合うのでお刺身につけたり納豆と合わせるのもオツです。
青唐辛子の豆板醤
宝塚のうめうめfarmさんの農薬不使用青唐辛子を豆麹と麦麹、天然塩で1年以上醗酵させ自家製甘酒で豆板醤に仕上げました。辛さの中にコクを感じます。様々なお料理の味変に。
葡萄の中濃ソース
岡山の古川ブドウ園さんが手塩に掛けて育てられた葡萄をふんだんに使って中濃ソースを作りました。フードロスの観点から市場に出ない葡萄を一旦セミドライにし味を濃縮させてから皮ごとソースにしています。シンプルに焼いたお肉のソースとしては勿論、コロッケなどのお惣菜や中華料理にも合います。
(藤林)